2011年2月16日水曜日

Gleeと英語




Glee を見始めました。
英語の会話はさっぱりわからず、雰囲気だけで楽しんでいます。
さすがアメリカのエンターテイメントは楽しめるように出来ています。
昔のミュージカルの曲をつかっていたり、新しい曲も使っていたりして、そのMixが非常にうまいんです。
内容も分かればもっと楽しんですが・・・
校長先生のSueなんて、声が低く、もそもそ話すのでなんて言っているのか、さっぱりわかりません。
きっと、おもしろいこと話しているんだろうな~って想像しています。

字幕付きの動画がどこかでアップされていないでしょうか。

Totsって人気のあるメニューの事は覚えました。作り方をクックパッドで検索してみます。

先日ディズニーランドに行った時の事、おとぎの国を一周するお子ちゃま向けのボートに乗りました。
お姉さんのトークは軽快で、最初は歌から始まりました。
最後まで歌のように聞こえて内容がちっとも入ってこなかった私。
Miss Nguyen とMrs. Thompson の早口英語に慣らされているMa とYu は、ばっちり聞こえていたようです。

その後、San Diego Wild Animal Park へも行きました。
その時のtram の英語はもう少し分かりました。
でも、やはりMa やYuにはもう勝てません・・・
動物大好きYu、ふれあいコーナーにて。

キリンの赤ちゃんが2,3頭いて、この動物園の充実ぶりが伺えました。
チーターの赤ちゃんの写真をとりわすれた~。見る方に熱中していました。


2011年2月13日日曜日

Kちゃん級カンチガイ・・・

Yuが学校からバレンタインのプレゼントをもらってきました。
みんながもらえるもの、先生からグループ一人にもらえるもの、がありました。

先生からもらったものにはかわいいハート形のマシュマロが串刺しになって、デコレーションされています。それを次の日の朝見た主人が一言。

「だれが、マッシュルームを食べたの?」

マッシュルームを食べた人なんて、一人もいませんよ~~~。


その夜、一緒にご飯を食べたKちゃんに、その事を話しました。
すでにKちゃんの頭の中ではマシュマロもマッシュルームもごちゃごちゃでした。
エスカレーターとエレベーターが区別付かないのも言うまでもないことです。

Kちゃんはやはり上手。
主人の勘違いはKちゃん級だと思っていたけど、Kちゃんにはおよびませんでしたね。

2011年2月8日火曜日

ガレージセール

2月4,5日 ガレージセールをしました。

集客力のあるサイトに広告を載せたり、日系スーパーにチラシをはったりしたので、こわいぐらい大勢のお客さんがきてくれました。

9時半から始まり、あっという間に11時。
一緒に出品した友達のMiさんがKinderへお迎えに行くまでって言ってたのに、お迎えにいった後もその足でまたお手伝いに来てくれました。

トラブルもなかったわけじゃないけど、楽しく働きましたよ~。

差し入れしていただいたMさんのもち粉ケーキ。Kさんの炊きこみご飯もおいしかったです。

会場提供ののKさん、ガレージセール後の打ち上げで、
「みんなが帰った後、こうやってみんなでガレージセールをするのが最後だと思うと涙が出てきちゃってね。」
な~んて話すから、涙もろいKちゃん、しっかり者のOさんまで泣いていました。

次回への反省点。
1、ネットへの広告へは時間をずらして提示。
2、メンバーとその友達の名前の付け方を工夫する。
たとえばメンバー「M」の友達は「MH」とする。
3、一日目はディスカウントしない。
4、casherは2人×2チーム。5点以上5点以下に分けることはできる?

2011年2月2日水曜日

M (中1)と Y(小3年) の ああ勘違い・・・ no.4 ぐらい

Mはいつもいつもおもしろいことを言って笑わせてくれます。
先日の事です。
「嵐の桜井君って”えらがある”っていう?」(ここのところは、普通の質問ですよね)
ってきかれたので、
「えらがあるとか、えらが張ってるっていうんじゃない。」
と答えました。そしたら、Mは
「桜井君ってえらがあるの?」
ってとぼけた質問。
「ごめ~ん、分かりにくかったね。魚みたいなえらはないよ。」

去年の理科の教科書に、ふなのえらの絵がばっちりでていました。
それもカラーで。
そんなのが、桜井君に付いてる事を想像して、ふいてしまいました。

Yもひさびさにヒット作です。

ピアノの楽譜にはマスカットがついているそうな。

それから、アメリカのポッカーってベースボールの歌だと思っていたそうな。

ピンと来た人はかなりカンが鋭いですね。


マスカット → スタッカート
ポッカー → 国歌
でした。

竜馬は死んじゃったから、再放送してるの?
という一言も。

漢字を練習しているときに
「きんせかいって何。」って遠くから聞かれました。
キンセカイ・・・
私より早く、主人が、ピンときました。
「それは全世界だよ。」

鋭いです。金と全、いかにも間違えやすそうですね。
「全世界ってWhole World だよ。」
と私がフォロー。
でも、まだ何だか納得のいかない様子のY
主人の所にそのドリルを持っていくと、なんと答えは
銀世界でした。