2011年8月8日月曜日

ハリーポッターとスマーフ

MとYの夏休み。
40日間ほどだったでしょうか。
夏休みにあわせて、子供の好きそうな映画がぞくぞく公開しました。

まずは、こちらハリーポッター  

Harry Potter and the Deathly Hallows - Part 2

最終章にして初3D。
もう少し映像が飛び出してくるかと思いきや、遠慮がちでした。
子供たちが怖がって見に来ないと困るからね。
これなら、Extra払って3Dより、普通の映画で、自分の頭の中で3Dにしたほうがマシです。
内容。難しかったですよ~~~特に、英語能力が極めて低い上に勝手な方向にイマジネーションを働かせてしまう。(少し聞こえた英語が間違ってたりするんだよね)
話の細かい部分はさっぱりわかりませんでした。
みんなで戦って、悪をやっつけるっていう大筋は、さすがの私もOKですが。
終わってから、Mに説明してもらいました。
ボルデモードの正体。
さて、何年か後にもう一度日本語で見直して確認するのでしょうか。

次に、夏休みももう終わりごろというときにスマーフが公開されました。
日本語吹き替え版ではジャニーズの若い子が吹き替えをするということで
Mは事前チェックもしていました。

The Smurfs 3D

かわいかった~

内容もばっちりわかったしね。
一部不明点はもちろんYとMに説明してもらいました。
それが、説明が違っていて、Yの英語もまだまだと判明してしまったのです。
夏休みの映画はどこの制作会社も力を入れているから面白いですね。


ああ、自衛隊が散歩するの?

先日の食事のときの会話。

お父さん「陸前高田町とかでハエが大発生してるってしってる?壁にべったりハエがたかっているんだって。自衛隊の人が薬をさんぷしているんだけど、この大雨だから、薬も流れちゃってるよね。またさんぷしなきゃいけないから、大変だよね。」

Y 「ふ~ん」

M 「なになに、自衛隊が散歩させてる?タカを散歩させてるの?どうやって?」

一同「・・・・」

どうやって自衛隊の人たちがタカを散歩させいるのが、こっちが知りたいです。
オトボケのレベルがますます上がってきています。

おわび  陸前高田の方、大変失礼しました。

ゴン太

8月2日から12日までゴン太がやってきました。
Kさんのお宅のラプラドールレトリバー。

11歳の老犬なので、これまでお預かりしたワンちゃんたちよりも動きがゆっくりしています。
後足が弱っているようなので、注意しています。

1晩目と3晩目にずいぶん鳴いて、困らせました。
初めて来たおうちでいきなり10日間のお泊りですから、不安もあるのでしょう。
夜中に庭に出てあげて、気分転換もしました。
ちょっぴり臆病者です。

4日目ぐらいからはすっかり落ち着き、娘たちが学校に行くのにも付いて出て行ってしまいました。
Yはゴン太のことを題材に補習校の作文を書いていましたよ。

ニックネームはいろいろつけてしまいました。
ゴンティー
ゴンちゃん
ゴンチッチ

犬好きの主人はめちゃくちゃかわいがっています。
帰宅途中に散歩している私たちを見かけて、急いで追いかけてきました。

庭で少しだけ遊びます。
テニスボールを追いかけたり、Yを追いかけたり・・・

かわいいかわいいゴンちゃん、まだしばらくはうちにいます!!