2012年1月31日火曜日

ルンバ、ルンバ~(リンダリンダのリズムで) ~roomba 

我が家にもルンバちゃんがやってきました。
アメリカに来た当初から欲しいと思っていたあの方。
すみっこによわい、バッテリーの替えが高い、段差が・・・等々問題点もよくききました。
でも、日々進化していると聞き、帰国前に絶対に買っていこうとずっと思っていたのです。

皆さんご存じの自動掃除機。アイロボット、ルンバ。

働きっぷりより愛らしいと思う人がおおく、タダの機会なのに、「He」と呼ばれたりニックネームがついたりします。
我が家でも「ルンバちゃん」とちゃん付けで呼ばれ始めました。

そのドジさ加減も、かなりで、
・ ベットの下に入って出られなくなってしまう。(どこかの犬やうさぎのよう)
・ M の宿題を食べてしまう。(あわやのところで、Yが救出)
・ コードを食べてしまい、そこでスタック。
・ ドック(充電器)が見つからず、うろうろしている。

夜中に働かせるツワモノもいるそうですが、友達はとても「放し飼い」できないといっていました。
同感です。
引っ越し荷物を積めながら、同じ部屋で掃除してもらっています。

そして、ドックに帰りついた時の音は笑いますね。
タラララッタタ~~~
ドラクエのレベルアップの音にしか聞こえません。
しかし、次の日も同じ間違いを犯して、レベルアップは程遠いルンバちゃんです。

ルンバは効率というより、癒されたい人向きですね。


~後日談

アメリカから帰国して1年半。
ルンバ、はっきりいって、邪魔です。
ヤフオクでうれるかな~
でも、英語でしゃべるんだよね~
英語の勉強をかねて、ルンバが欲しい方はご一報を。