月~金の現地校(宿題いっぱい)、プラス 土曜日の日本語補習校(宿題いっぱい)
に親子共々並々ならぬ努力をしている今日この頃。
日本語補習校の学年が上がり、現地校も最後のラストスパートにはいり、
なかなか宿題をこなすことができません。(中二の娘は11時ごろまで勉強しているのに!)
そこで、ママ友と相談。
土曜日の補習校の後、2時間ほど宿題を一緒にしないかという提案。
そして、先週「初・宿題クラブ」が開催されました。
場所 : スタバの外のテーブル
時間 : 4時から6時前まで
Yuは消極的な性格なので、しゃべりもせず、黙々と宿題をしてきました。
Maはおしゃべりの時間の方が長かったのかな~
Maの方が、毎週毎週追われ続けているのに・・・
あと3週間で現地校が終わりますが、最近の現地校の宿題、
なぜか多いのです。
パーティーだ、ピザだっていうのは最後の1週間ぐらいなのでしょう。
今週は、日曜日夜10時までサイエンスのレポート手伝い。
月曜日、夜10時ごろまでヒストリーの新しい言葉を覚えるためのクロスワード手伝い。
火曜日、夜10じごろまで英語の新しい単語のプリント手伝い。
脳みそのシワがふえて、老化防止になるじゃないといわれたのですが、
それより、ミケンのシワの方がきになります・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿