2012年11月25日日曜日

神谷製餡所さんのたい焼き♪

先週土曜日にやっと食べることができました!!
神谷製餡所さんのたい焼きです。
日曜日祝日がお休みなので、行けるのは土曜日のみ。
以前、日曜に行ってしまったので、とってもがっかりしました。
国1を入ってすぐですが、工場のような外観で、のぼりが立っていなければ見逃してしまいそう。
駐車場にとめても、ここに入っていっていいのかな~と心配しながら工場のドアを開けてみました。
ありました、ありました。あま~いいいかおりと、たい焼き達。



あまりにおいしそうなので、ひとつで満腹になると分かっていながら、お茶餡とつぶ餡をと2匹ずつ買ってしまいました。
お茶餡は皮にも抹茶をまぜてあります。
皮はふわふわホットケーキのようで、中の餡もぎっしり入っていました。
特に抹茶は焼きたてだったので、やけどしそうなほどの熱さ。
皮は薄めの方がいい人もいるのでしょうが、私はこちらも大好きです。
その後、蓮花寺公園でのウォーキングは超早足だったのは、言うまでもありませんね。

Y の発言・・・5年生ですけど。

久しぶりのアップです。ブログのアップ用のパソコンが立ち上がらなくなってきました。
今日も、5回ほどバッテリーを外して、やり直しました。
コンピュータも5年物になると、ご老体ですね。

さて、「売上票」は何と読むでしょうか?

小学5年生のYは最近、漢字ドリル、計算ドリルもせっせとやっていて、5年生らしくなってきました.

しかし!

「ばいじょうぐり」と読むなんて・・・
ばいじょう、までは頑張りました。
しかし、”くり”ですか~。

栗.

そして、お父さんと私があぜんとしてしまった先日のエピソード。

廊下に展示する作品入れを買う時の事。

がく、がくぶち、いろんな言葉を覚えてきたのでしょうね。

毎日の本読みカードに書いて、先生に伝えたいということでした。

「あのさー、がけっぷちの話をしてよ。」

と私にうったえてきました。
私と一緒に聞いていたお父さんもが 
「?????」
しばらくの間、若い頃の苦労話を聞きたいのかと、私の頭の中でいろいろな経験が駆け巡っていました。