2011年4月26日火曜日

今回の旅行での発見

1) ワシントンのタクシーはエクストラ・チャージを取る。
一人増えるごとに$1.50
だから、我が家はいつも$4.50払っていました。

2) ワシントンの地下鉄は時間によって、値段が違う。
切符を買うのが難しかった~~~
2日目にして、まともに乗れました。

3) どこも、セキュリティーが厳しい。
アジア系のおじさんが、バッグを渡し、ベルトをとり、靴をぬいでいました。ジャケットもっていわれていて、その下はベストとシャツ(下着の)。
セキュリティーは、はぎとり強盗みたいです。

4) Maの場合。ホテルはエアコンが効いているんので、髪が落ち着く。
(コスタリカはどこも湿度90%とかで、Maの髪も爆発していました)

5) ハンバーガー、サンドウィッチ、ホットドッグが続いても我が家は平気!!
さすがに大人はピザを避けていましたが。

それでも、フォーを見つけたら、フォーのお店に入ったし、
日本食レストランichiro って看板を見つけたら、ふらふらっと入ってしまいました。

6) ニューヨークはN.Y.C.がいっぱい。(当たり前ですが)
N.Y.C.のファンのMaは大興奮でした。

2011 春 Washington D.C.


現地校の春休みは3週間あります。

我が家は1週目にワシントン、ニューヨークへの旅行を企画しました。
エクスペディアで、格安航空券を予約。(1ヵ月半前)
エクスペディアでホテルの予約(10日前)
ここまでは、順調でした。

しかし、ワシントン・メモリアルとキャピタルのウェブ予約(1週間前)
無理でしたね~。
ちょうど桜祭りの時期。1年の中でも最も観光客の多いこの時期は半年前の予約開始時点で予約をしなくちゃいけなかったようです。
半年後の予定なんて、決める人がいるんだろうか。

スミソニアン・ミュージアム巡り。
時間がいくらあっても足りません。
ナショナルギャラリーでは、お気に入りの絵を見つけました。


「ナイト・アット・ミュージアム」を思い出します。




 
  
 桜が満開でした。
日本ではこの時期、花粉症がひどくて、極力家にいました。
こんなきれいなさくら、何年ぶりでしょう。
 
 

桜とワシントンモニュメント、なんてお似合い。
 
さすが、存在感あります。

 まる2日ありましたが、よく歩きましたね~。
朝8時から、夕方まで。
お昼を食べている間と、ボートに乗っている間が休み時間。
それ以外はひたすら歩きました。
そこに見えているのに、なかなかたどり着かないんです。
隣のミュージアムにいこうって言ったのに、その隣が遠いのです。
 
Yuは毎日自分の荷物と水のボトルを1本持って歩いてくれたんだけど、
Maはね~・・・Ipodですら、「持って!」ですからね。
 
天気予報を気にしながらの旅。
1日目は寒いのに、ダウンを置いてきてしまい失敗。
2日目は暑いのに、ダウンにタートルネックのセーターで失敗。
カリフォルニアの適当な天気に慣らされていて、天気を読み間違えると大変なことになります。
 
なんとか雨はふらず、雨女?晴れ女?の話題になりました。
(あんまりそ~いうことを話していると、晴れ女じゃなくなっちゃいそうだから、この話題は小さめで)
 

2011年4月15日金曜日

2011 春 DC~NY旅行



ワシントンDCに2泊した後、NYに移動です。
アムトラックで大人二人、子供二人、$228。

4月初めのNYは寒かったです。
20年以上前に行った時も冬で(大学の春休みなので、2月~3月だったような・・)、寒かった覚えがあるけど、今回の方が、もっと寒かった気がします。
年を取ったのかなー。


NYの街全体がきれいになった気もします。
地下鉄の通路なんかは臭くて、臭いは以前と変わらないんだけど、
地下鉄や街の落書きとかゴミが気にならなかったから、少なくなったんだと思います。



そして、セントラルパークなんて怖くて絶対に近寄らなかったんだけど、
今回は家族連れだったせいか怖くはなかったかな。
黒人の割合が多いのは変わらないんだけど、その黒人がキレイになっていました。
見た目から、身に着けているものから、お金持ちっぽかったり、
お金持ちじゃない普通の黒人も、こざっぱりしていて、
偏見かもしれないけど、昔の貧乏っぽい感じがなかったです。



ブロードウェイの劇場に初めていきました。
世界の頂点のブロードウェイ。
どんなにすごい劇場かと思ったら、想像していたほど、豪華で、大きな舞台ではありませんでした。
ラスベガスのライオンキングを先に見ていたので、そんな舞台を想像していました。
昔からあるそのままの状態で、ずっと続いているのでしょう。
きっと、MaやYuが大きくなってブロードウェイを見に行っても、変わらないのでしょうね。
そして、やっぱり歌や踊りは世界一なんでしょうね。

ちなみに、私たちはオペラ座の怪人をみました。

メトロポリタン美術館。世界的な美術品が展示されているのに、駆け足でまわりました。
エジプト館の展示物のカバは、私のお気に入り。
今回の旅行の自分のためのお土産として、カバ・デザインのエコカップをミュージアムショップで購入。





エンパイアステートビルの展望台もきれいになっていました。

ロックフェラービルの展望台にも登りました。




ダコタ・ハウスにも初めて行きました。



ピア17とその周りのお店も寄りました。

バッテリーパークから10分ぐらいで一人で歩いても安全なところだったので、昔、通ったところです。
ピア17内は昔と変わっていませんでしたーーー。
でも、その周りが開発されていて、ブランドのお店が並び、観光客がたくさんいました。

ワールドトレードセンター跡がグランドゼロといって、メモリアル記念館がありました。
そこで、亡くなった人の遺品とか写真、手紙が飾ってあったり、
世界中の人からのメッセージが見られるようになっていました
日本の地震、津波で亡くなった人とも私の中で重なり、涙が出てきました。


今は工事中でしたが、平和を考える公園になるようです。
ジョンレノンのイマジンも、私の頭に流れてきました。