2011年4月26日火曜日

2011 春 Washington D.C.


現地校の春休みは3週間あります。

我が家は1週目にワシントン、ニューヨークへの旅行を企画しました。
エクスペディアで、格安航空券を予約。(1ヵ月半前)
エクスペディアでホテルの予約(10日前)
ここまでは、順調でした。

しかし、ワシントン・メモリアルとキャピタルのウェブ予約(1週間前)
無理でしたね~。
ちょうど桜祭りの時期。1年の中でも最も観光客の多いこの時期は半年前の予約開始時点で予約をしなくちゃいけなかったようです。
半年後の予定なんて、決める人がいるんだろうか。

スミソニアン・ミュージアム巡り。
時間がいくらあっても足りません。
ナショナルギャラリーでは、お気に入りの絵を見つけました。


「ナイト・アット・ミュージアム」を思い出します。




 
  
 桜が満開でした。
日本ではこの時期、花粉症がひどくて、極力家にいました。
こんなきれいなさくら、何年ぶりでしょう。
 
 

桜とワシントンモニュメント、なんてお似合い。
 
さすが、存在感あります。

 まる2日ありましたが、よく歩きましたね~。
朝8時から、夕方まで。
お昼を食べている間と、ボートに乗っている間が休み時間。
それ以外はひたすら歩きました。
そこに見えているのに、なかなかたどり着かないんです。
隣のミュージアムにいこうって言ったのに、その隣が遠いのです。
 
Yuは毎日自分の荷物と水のボトルを1本持って歩いてくれたんだけど、
Maはね~・・・Ipodですら、「持って!」ですからね。
 
天気予報を気にしながらの旅。
1日目は寒いのに、ダウンを置いてきてしまい失敗。
2日目は暑いのに、ダウンにタートルネックのセーターで失敗。
カリフォルニアの適当な天気に慣らされていて、天気を読み間違えると大変なことになります。
 
なんとか雨はふらず、雨女?晴れ女?の話題になりました。
(あんまりそ~いうことを話していると、晴れ女じゃなくなっちゃいそうだから、この話題は小さめで)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿