2010年7月1日木曜日

The Karate Kid

 The Karate Kid を見に行きました!

 Yu は7歳のころ、大きな音響とかが苦手で、映画を見ると頭が痛くなると言っていましたが、友達と映画に行くようになったせいか、映画の内容もちゃんと理解できるようになったせいか、楽しく鑑賞できるようになりました。
Alice in Wonderland, Dairy of a Wimpy Kid そして How to Train Your Dragon を2年から3年生になる春休みに立て続けにみて、映画のおもしろさが分かってきたようです
そういえば私は小学校高学年でスターウォーズに連れられて行き、寝てたな~。
余談ですが、Wimpy Kidに出てくるチーズ、タッチ!を学校でやっていましたね。クラスの男の子の名前をいれて○○○○○、タッチをして、先生に怒られた子もいましたね。

 その春休みに見た映画の前のKarate Kid の宣伝を見て、「夏になったら見に行こうね。」って言ってたんです。
夏休みに入って二日目に行ってきました。
すっごくいい映画でしたよ~。
ストーリーは想像通り。ロッキーの子供版。結果も分かっているんだけどね~。
12歳のMa も展開が軽く読めてしまう程。でも、その単純なストーリーがいいんです。
私はジャッキー・チェンが過去を語る場面で涙が止まらなくなってしまいました。
子供たちは、アメリカから中国に連れてこられたDre の気持ちが、自分たちが2年前にアメリカに連れてこられた気持ちと重なって、つらくなってしまったそうです。
映画が終わった時、劇場のあちこちでみんな拍手をしていました。

 もちろん言葉は、すべて英語です。
見に行く映画はどれも子供向きの簡単な映画ですが、字幕に追われることなく映画を楽しめるなんて、ほんとうらやましいです。
大人になったら、推理物や裁判物なんかも英語で見られるようになるのかな。
私は一生無理だけど・・・。
あなたたちの英語は財産ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿